大新柔道会では、柔道を通じて、子どもたちはもちろん、大人や地域の方々も含め、心身の健全な成長と人間性の育成を目指しています。礼儀や思いやり、挑戦する姿勢といった柔道の精神を日々の稽古で大切にしながら、国内外での交流や遠征、試合などを通じて、異文化への理解を深め、将来、国際親善に貢献できる人材の育成を目的に、さまざまな活動に取り組んでいます。
2018年6月24日
松浦 明弘氏に「帰一精錬賞」が贈られました。
詳細と写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157693177419920/
2017年10月30日
南フランスの柔道クラブ ソントレ バール(JUDO CLUB CENTRE VAR)のメンバーが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157662119663438/
2017年8月6日
第14回キウイカップ少年柔道大会が開催
写真:https://www.flickr.com/photos/kiwiclubosaka/albums/72157687236135296/
2017年7月7日
ノルウェイから”Ippon Judoklubb”が大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157683276448132/
2016年11月20日
同志社大学柔道部120周年リユニオンがあり、松浦明弘氏は、ニュージランドの柔道家達と参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157675748315380/
2016年11月11日
第20回大阪国際親善柔道大会が開催
20ヶ国の153名の選手が参加
写真:https://www.flickr.com/photos/kiwiclubosaka/albums/72157673066166964/
2016年8月13日
第13回キウイカップ少年柔道大会が開催
写真:https://www.flickr.com/photos/kiwiclubosaka/albums/72157673066092084/
2015年8月9日
第12回キウイカップ少年柔道大会が開催
写真:https://www.flickr.com/photos/kiwiclubosaka/albums/72157654760043044/
2014年11月16日
第19回大阪国際柔道大会が開催
15ヶ国から152名の選手が参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157649367166341/
2014年11月12日
オーストラリアの姉妹道場のシークリフ柔道クラブ(Sea Cliff Judo Club)とクイーンズランド大学柔道クラブ(University of Queensland Judo Club)が、大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157646956614253/
2014年8月20日
イギリスのロンドンにある、New Cross Martial Artsの柔道チームのチームリーダーNeil Bartholomewが、大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157646708767232/
2013年7月22日
フランスのル・アーボン(LE HAVRE)からBemanos柔道クラブが、大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157634882842868/
2012年11月25日
第18回大阪国際柔道大会が開催
21ヶ国より160名の選手が参加
写真:https://www.flickr.com/photos/kiwiclubosaka/albums/72157632283134642/
2012年11月21日
オーストラリアの姉妹道場のSang Rok Judo ClubのMichael Shields館長とそのメンバー達が練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157632101276874/
2012年6月8日
フインランドのHONTAI JUDO CLUBの柔道生22名が大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157630120979808/
2012年3月19日
フインランドのHONTAI JUDO CLUBの柔道生22名が大新柔道会の練習に参加
近鉄ライナーズの選手達が大新の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157629620433505/
2012年3月19日
北京オリンピック、ロンドンオリンピック57kg級オーストラリア代表のSabrina Filzmoserさんが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157629255788162/
2010年11月15日〜19日
大新の姉妹道場のギリシャ、ヘラクレス柔道クラブ、オーストラリアのアデレードにあるシークリフ柔道クラブ、護身館柔道クラブが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157625477523668/
2010年11月21日
第17回大阪国際柔道大会が開催
20ヶ国より154名の選手が参加
2010年9月27日
ニュージーランドチームが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157624967217027/
2010年8月30日
オーストリアのウイーンにあるBUDO CLUB JONEDOからJOUNI HIETASOLA (4段)と MICHAEL BAUMGARTNER (4段)が大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157624822139107/
2010年4月5日
ギリシャ柔道チームが大新柔道会の練習に参加
毎日新聞に掲載:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/4522123755/in/album-72157623680316763
写真①:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157623680316763/
写真②:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157623742067712/
2008年11月23日
第16回大阪国際親善柔道大会が開催
22ヶ国より217名の選手が参加
2008年5月28日
ネパールのカトマンズにあるPARSA JUDO DOJOが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157605392647327/
2008年5月3日〜6日
大新柔道会の姉妹道場のオークランド・ノースハーバー柔道会の60周年リユニオンに松浦明弘、国本武信、雑賀昌盛が参加しました。
ノースハーバー柔道会は前身がオークランド柔道会として、1948年に創設され、1986年12月26日、松浦明弘は同柔道会の終身名誉会員として認定され、1989年3月に大新柔道会と姉妹道場になりました。
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157604952426581/
2008年
オーストラリア遠征
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157603736147027/
2007年11月25日
第15回大阪国際親善柔道大会
20ケ国より215名の選手が参加
2007年7月8日
第4回キウイカップ少年柔道大会が開催
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157600767472989/
2007年7月1日
フランスから、高校生の男女選抜チームが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157624470343972/
2006年11月12日
第14回大阪国際親善柔道大会が開催
22ヶ国より220名の選手が参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157594401379492/
2006年11月18日
大新柔道会の創立30周年記念祝賀会が錦城閣で行われました
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157594413245512/
2006年8月
ブルガリアのRonin柔道クラブが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157594470533686/
2006年7月14日〜8月1日
ギリシャのヘラクレス柔道クラブが大新柔道会の練習に参加
写真:https://www.flickr.com/photos/daishin-judo/albums/72157594470486452/
2005年11月20日
第13回大阪国際親善柔道大会が開催
23ヶ国より173名の選手が参加
2004年11月14日
第12回大阪国際親善柔道大会が開催
22ヶ国より209名の選手が参加
2003年11月24日
第11回大阪国際親善柔道大会が開催
27ヶ国より168名が参加
2002年11月24日
第10回大阪国際親善柔道大会が開催
31ヶ国より291名が参加
2001年11月25日(日)
第9回大阪国際親善柔道大会が開催
22ヶ国より155名が参加
2000年11月26日(日)
第8回大阪国際親善柔道大会が開催
21ヶ国より180名が参加