カテゴリー
NEWS

2013年度

12月の新入会者
山本 利行(高校生)
12月25日
2013年の納試合が行われました。(試合結果
11月の新入会者
エリック・ステーン(アメリカ)
11月1日
小学生の10月の月間MVPは、森 壮太君に決まりました、オメデトウ(写真
10月13日
昇段試合でジェイコブ・アームストロングさんが初段に合格しました。オメデトウ(写真
10月12日
大新柔道会の姉妹道場の一つの、オーストラリアのアデレードのあるGOSHIN JUDO KANの25周年記念夕食会が開催され、大新柔道会からメッセージが贈られました。(メッセージ文
10月2日
ニュージーランドの大新柔道会と姉妹道場のウエリントンのWellington Judo Academyで、コーチをしているCameron Clarkさんが、練習に参加しました。(写真
10月2日
小学生の9月の月間MVPは、奥村 魁斗君に決まりました。オメデトウ(写真
10月の新入会者
木村 彰宏(社会人・三段)
多田 健将(大学生)
鉄 輝(中国・専門学生)
佐々木 凌(高校生・初段)
9月22日
大阪市東地区柔道大会で、奥村 魁斗君が小学6年の部で、優勝しました。オメデトウ(写真)一般団体の部は、一回戦で常翔高校と対戦し、2対1で敗れました。
9月22日
八尾体育館で開催された、大阪府下招待団体優勝大会で、男子の部は、大阪商業大学高校と対戦し、5対0で、女子は、近畿医療専門学校に3対0で、敗れました。
9月20日
現在、東京在住の元大新メンバーの、マイケル・モリソンさんが練習に参加しました。(写真
9月20日
昨年11月に結婚した、ジョセフ・ラッシュさんが奥さんの可奈さんをつれて、練習に参加しました。(写真
9月12日
秋山 成勲さんが、関西テレビ「ココロの旅」の番組の為、大新柔道会で収録を行いました。10月1日放映予定です。
9月8日
川上 嵐君が、昇段試合で初段に合格しました。オメデトウ (写真)
9月7日
大新柔道会の門人の、池上 宗利君が、一角 優さんと、御堂筋倶楽部で挙式を挙げられました。オメデトウ(写真
9月5日
大新柔道会のマスコット犬の、キャンディー・熊子・チューバッカちゃんが七歳の誕生日を迎えました。オメデトウ(写真
9月の新入会者
吉田 貴文(社会人)
ベンジャミン・タン(BENJAMIN・TANG)(シンガポール)
ジェイコブ・アームストロング(Jacob・Armstrong)(アメリカ)
9月2日
8月の小学生月間MVPは、林 拓磨君に決まりました。オメデトウ(写真
8月の新入会者
大島 脩司(高校生)
8月25日
大阪柔整会館に於いて、第58回大阪柔整柔道団体優勝大会が開催され、大新柔道会は準優勝となりました。
先鋒 半田 一真(初段)
次鋒 サム・モリソン(初段)
中堅 伊藤 健造(二段)
副将 森山 豊(二段)
大将 坂田 由史(三段)
8月4日
第10回 KIWI CUP国際少年柔道大会が堺市大浜体育館で開かれ、奥村 魁斗(6年)、林 拓磨(5年)、徳原 啓人(3年)が出場しました。(結果 / 写真 / 新聞記事
8月2日
7月の小学生月間MVPは、森 壮太君に決まりました。オメデトウ(写真
7月22日
フランスのル・アーボン(LE HAVRE)からBemanos柔道クラブが、大新に練習に来ました。Bemanos柔道クラブと大新柔道会が姉妹道場となりました。24番目となります。(写真
7月21日
大阪市東地区昇段試合があり、田中 雄大君が二段に、奥野 伸一君が初段に合格しました。オメデトウ (写真)
7月19日
ギャリー・エドワード・ホール・ジュニアー(Gary Edoward Hall Jr)さんがアメリカに帰国の為、最後の練習を行いました。(写真
7月17日
カナダから、ニック・プリンスさんが、練習に参加しました。(写真
7月7日
大阪難波のスイスホテルに於いて、松浦 明弘先生の八段(柔道歴)と、廣橋 賢次先生、呉屋 忠成先生、玉山 晋治先生の七段の昇段祝賀会がNPO法人大阪国際柔道友好会主催で開かれました。(写真) 海外からのお祝いのメッセージ (ニュージーランドギリシャ
7月22日
フランスから、Bemanos Judo Clubチームが来日・来阪する予定です。多数練習に参加して下さい。
7月3日
6月の小学生月間MVPは、森 壮太君に決まりました。オメデトウ(写真
7月の新入会者
奥野 伸一(大学生)
三好 健司(大学生)
6月30日
ギリシャのテッサロニキ(Thessaloniki)で、ITHAKI 2013 MATSUURA CUP国際柔道大会が開催されます。(ポスター
6月26日&28日
アメリカのニューヨーク出身のマイケル・フオキ(Michael Foki)さんが練習に参加しました。マイケルさんは、柔道初段、剣道初段、空手二段の腕前です。(写真
6月5日
大新の元メンバーで現在ニュージーランドのデニーデン在住のグラント・バチェラーさんが17年振りに家族を連れて、大新を訪問しに来ました。(写真
5月26日
サム・モリソンさんが初段に合格しました。オメデトウ(写真
6月の新入会者
ギャリー・エドワード ホール ジュニアー(社会人・アメリカ)
堤 陽子(社会人)
水嶋 成貴(高校生)
5月26日
三島柔整柔道大会が吹田の洗心館であり、小学6年生の部で、奥村 魁斗君が3位に入賞しました。オメデトウ(写真
5月25日
講道館大阪で大阪市市長杯柔道大会があり、渡邊 崇史さんが、四段の部で3位に入賞しました。オメデトウ(写真
5月24日
ABC朝日放送テレビの取材を受けました。番組名は「バレベルの塔」で日曜の夜11時15分開始です。放映日はまだ決まっていませんが、6月の中旬頃との事です。(写真
5月の新入会者
森 壮太(小学生)
内丸 悠平(専門学生)
5月8日
小学生の4月の月間MVPは、奥村 魁斗君に決まりました。オメデトウ(写真
4月30日
松浦 明弘先生が、八段に昇段しました。オメデトウございます。(写真)
4月の新入会者
戎井 美野梨(社会人)
グレゴリー・エバンス(Gregory Evans)(イギリス人・社会人)
4月1日
小学生の3月の月間MVPは、奥村 魁斗君に決まりました。オメデトウ(写真
3月25日
韓国からの留学生の 柳ゼハン君が最後の練習を行いました。(写真
3月22日
オーストラリアのシドニーにある、ZENBU JUDO CLUB (館長: アイバー・エンディビス Ivor Endicott – Davies)のニック・ラウ(Nick Lau)さんが、練習に来ました。(写真)
3月の新入会者
大澤 央尚(社会人・初段)
サム・モリソン(社会人・オーストラリア)
3月11日
ハワイのクレッグ・モリシゲさんが練習に参加しました。
3月1日
2月の小学生月間MVPは、奥村魁仁君に決まりました。オメデトウ(写真
2月22日
読売テレビの取材を受けました。3月23日(土)14時30分~16時30分放送予定となっています。
2月15日
大新の元メンバーのピーター・ブロイド君がアメリカから、ニュージーランドから、ジェイムス・フーパー、エリオット・コノリー、ジョナソン・ピットマンさんが練習に参加しました。(写真
2月10日
昇段試合があり、伊藤健造君が弐段に合格、エリオット・コノリー君(ニュージーランド)が初段に合格しました。オメデトウ
2月6日
大新の元メンバーで、ブルガリアのイバイロ・イワノフ(IVAYLO・IVANOV)さんが来日し練習に参加しました。(写真)
2月1日
1月の小学生の月間MVPは、奥村 魁斗君に決まりました。オメデトウ(写真
2月の新入会者
徳山 巧巳 (中学生)
徳山 硫貳 (中学生)
ディレン・トリーレス(DYLAN・TRERISE)(大学生・カナダ)
1月19日
NPO法人大阪国際柔道友好会(KIWI CLUB OSAKA)の新年互例会があり、大新のメンバーも多数参加しました。(写真
1月11日
フインランドから、ヨハ マッティ・アホラさん(初段)が練習に参加しました。今回は、二回目の来日で1月9日~30日まで、滞在予定となっています。(写真
1月9日
本年度の鏡開き式が行われました。小学生の昇級試験の結果発表と証書が渡された。(写真
6年生 山田 烈生  一級
6年生 笹木 蒼太  一級
6年生 森本 涼太  四級
5年生 奥村 魁斗  一級
5年生 峰山 滉正  二級
3年生 徳原 啓人  五級

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です