カテゴリー
NEWS

2016年度

12日26日
納め稽古、及び納め試合が行われました。試合結果は次の通り。(結果)
12月のMVP
12月の小学生月間は、吉本一喜くんになりました。オメデトウ!
12日2日
ニュージーランドから来ていた、ジエームス・マコムさんが、大新で最後の練習を終えて、帰国する事になりました。(写真
12月の新入会者
デイビッド・カーニー(オーストラリア)
ジミ・ウイラー(ハワイ)
オレリアン・ビジョベラ(初段・フランス)
ルーカス・コンスタント(フランス)
11月のMVP
11月の小学生月間は、芳田脩造くんになりました。オメデトウ!
11日27日
オーストラリアのダーウインにある大新の姉妹道場 PCYC JUDO CLUB (Darwin Judo Club)から、エーサン・デレトーゾさんが練習に参加しました。(写真
11日25日
大新柔道会の元門人で、現在 国際柔道連盟、オセアニア地域の形審査理事長を務めているビル・ビンセントさん(七段・元ニュージーランド代表オリンピック選手)が、大新の練習を見学に来ました。(写真
11日20日
同志社大学柔道部120周年リユニオンがあり、松浦明弘氏は、ニュージランドの柔道家達と参加しました。(写真
11日13日
第20回大阪国際親善柔道大会が開催された。(写真)(試合結果
11日12日
大新のメンバーのライアン・ベアーさんとみかさんが、甲子園のノボテルホテルで結婚式を挙げました。オメデトウ(写真
11月の新入会者
ライオン・デュエル(アメリカ)
11日9日
アメリカのワシントン柔道クラブと、オーストラリアの護身柔道館のメンバーが練習に参加しました。(写真
11日7日
オーストラリアの姉妹道場のシークリフ柔道クラブと、ギリシャのヘラクレス柔道クラブのメンバーが練習に参加し、姉妹道場10周年の記念撮影を行いました。(写真
11日2日
フインランドから、ヨハマッテ・アホラさんとフインランドで長年柔道の指導に携わってこられた、佐藤 哲治先生が練習に参加しました。(写真
10日28日
元プライドヘビー級王者、アントニオ・ロドリゴ・ノゲイラさんが、ブラジルのテレビ局と一緒に大新の取材に来ました。(写真
10日17日
イスラエルから、元イスラエル、ナショナルチームのキャプテンのロニー・シュワルツさんと、元ヨーロッパチャンピオンの アメリー・ローセンノーさんが、練習に参加しました。(写真
10月の新入会者
江 志遠(チャン チーイエン)(台湾/初段)
長谷川 大地
10月のMVP
10月の小学生月間は、去来川 陽真くんになりました。オメデトウ!
9日18日
昇段試合があり、ベン・パーシバル君と、パトリック・ルイスさんが、初段に合格しました。オメデトウ
9月のMVP
9月の小学生月間は、成尾 留奈ちゃんになりました。オメデトウ!
9日26日
スウェーデンから、スウェーデンチャンピオンのエベリナ・サーニンソンさんが、練習に参加しました。(写真
9日25日
第50回大阪府下招待柔道団体優勝大会があり、大新柔道会は、二回戦で、八尾柔道教室に4対0で勝ち、三回戦で、東大阪アリーナ柔道クラブに3対2で勝ち、準決勝戦で、近畿大学付属高等学校と対戦し、2対3で敗れ、三位となりました。個人戦は、名智 瑛治君が三位に入賞しました。(写真

先鋒 ベン・パーシバル
次鋒 半田 一真
中堅 米井 賢太郎
副将 末広 聖
大将 山田 駿介

9日18日
講道館大阪で大阪市東地区の柔道大会があり、団体戦で、対ニュージャパン柔道クラブに3対2で勝ち、 対旭東中学に5対0で勝ち、対常翔学園高校に2対3で敗れ、準優勝となりました。
8月のMVP
8月の小学生月間は、芳田 脩造君になりました。オメデトウ!
9日2日
サモアから、ベン パーシバル君が練習に参加しました。来年1月まで滞在予定です。(写真
9月の新入会者
グイディ・ダニエレ(イタリア)
8日17日
オーストラリアのシドニーから、パトリック ルイスさんが、練習に参加しました。(写真)
8月の新入会者
宇都宮 真(初段)
ヤルキン・ユーリ(カナダ)
7日23日
大新柔道会の名誉会員、ギリシャのアギレス・マイストレリスさんから手紙がきました。(手紙
7日17日
昇段試合があり、吉村 寛樹さんが、初段に合格しました。オメデトウ(写真
お知らせ
今年のお盆休みは、8月10日(水)、12日(金)、15日(月)になります。
7日22日
フランスのスフイアーヌ・ベルカセミさんが、練習に参加しました。(写真
7月の新入会者
秋山 瑠美
去来川 陽真
室田 考緒
チエイス・ブリザード(アメリカ)
7月10日
堺市立大浜体育館で昇段試合があり、イチカワ・クリスティーナさんが、初段に合格しました。オメデトウ
7月8日
香港のDARUMA JUDO CLUBチームが、練習に参加しました。(写真
5月29日
昇段試合が市立修道館であり、リアム・ジャーデイーン君奥村 魁仁君首藤 勇飛君が初段に合格しました。オメデトウ (写真)

6月の新入会者
三好 太昌
成尾 留奈
成尾 遥馬
東 剛司
神本 孝美
領内 将之
6月1日
シンガポールのTHE DOJOという名の道場から、DEXTER TANさんとHUANLIN KONさんが練習に参加しました。(写真
5月21日
大阪市市長杯市民柔道大会が、講道館大阪で開催された。
段外の部 優勝:リアム・ジャーディン (写真)
初段の部 三位:インダイク・ソロモン
二段の部 ベスト8:末広 聖 / イバイロ・イバノフ(二回戦負け)
5月の新入会者
岡本 憲昭(社会人)
名智 瑛治(社会人)
アレクサンドラ・エスコベード(アメリカ)
5月13日
リアム・ジャーデイー君の両親がイギリスより来日し、二週間の滞在を終えて、帰国しました。(写真
4月27日
フランスから、ローラ・ウーストリックさんが、練習に参加しました。(写真
4月25日
ショーン・ドラミーさんが、日本滞在一年半の、大新柔道会での最後の練習を終えて、アメリカのボストンに帰国しました。(写真
4月の新入会者
北岡 章夫(社会人)
首藤 勇飛 (高校生)
4月8日
モーガン・ジラルデイ先生が、大新柔道会で最後の練習を行い、世界一周の旅に、旅立ちました。(写真
昇段試合結果
三月に行われた昇級試験の結果が発表されました。結果は次の通りです。

年中、吉本 一喜  七級 六年、中村 孝明  四級
一年、吉本 一徹  六級 六年、小林 大吾  三級
一年、山村 夏野  七級 六年、野山 小雪  三級
三年、山村 舜    七級 六年、山本 周平  三級
三年、吉本 寛弥  七級 六年、中森 亮賀  二級
三年、長谷川 晴人 六級 六年、森 壮太   二級
三年、芳田 脩造  六級 中一、徳原 啓人  中学二級
3月30日
ハワイから、クレッグ・モリシゲさん、フランスから、モーガン・ラガグニさんが、練習に参加しました。
3月25日
ドイツから来ていたルーヤ・ヤトキンさんが、三週間のインターシップを終えて、ドイツに帰国しました。(写真
3月23日
イスラエルから柔道チームが、練習に参加しました。このチームは、デイビッド・ベナドン(David・Benarbon)先生と、ガビ・レオポルド(Gabi・Leopold)先生が引率で、2010年の来阪に続いて、二回目で、今回は、大阪に3月19日から26日まで、滞在予定です。
また、フランスのモーガン・ジラフド(Morgan・Girardeau)先生も、練習に参加しました。モーガン先生は二年間をかけて、世界一周の旅の途中です。(写真
3月9日
ドイツから、ルーヤ・ヤトキンさんが、練習に参加しました。 日本には、三週間、滞在予定です。(写真
3月6日
昇段試合で、林ヶ谷 壽之介君が、初段に合格しました。オメデトウ!
2月14日
八尾市総合体育館に於いて、八尾選手権大会があり、二段の部で、山田 駿介君、段外の部で、リアム・ジャーディン君が優勝 、二段の部で、片山 義浩さん、初段の部で、米井 賢太郎君が三位に入賞しました。(写真
2月の新入会者
中川 一弘
松本 充洋(社会人)
リアム・ジャーディン(イギリス)
2月5日
イギリスのロンドンから、リアン・ジャーディ(学生)が、柔道留学の為来ました。6ヶ月滞在予定です。(写真
2月3日
ライアン・ベアーさんと、椹木みかさんが、入籍されました。オメデトウ(写真
1月の新入会者
米井 賢太郎
小住 大生(社会人)
吉村 寛樹(社会人)
1月8日
道場で鏡開きが行われました。(写真)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です