12月27日
|
納稽古及び、納試合が行われました。(試合結果) ニュージーランドからデイブ・メイヤーさん、オイ・べネディクトさん、アントン・シャラポフさんが、オーストラリアからエイドリアン・トレローさん、エリオット・カタモーさん、シンガポールからデミアン・レイ君、アメリカからジェイコブ・アームストロングさんも参加しました。(写真) |
12月のMVP
|
12月の小学生月間MVPは、中村 孝明くんに決まりました。(オメデトウ) |
12月の新入会者
|
平島 涼平(高校生) |
12月11日
|
イスラエルから、MEITAV EILAT とMEITAV REHDVOT 道場チームが練習に参加しました。3度目の来日です。(写真) |
告知
|
BSフジテレビの『JUDO』という番組で大新柔道会が放映されました。(ビデオ) |
11月のMVP
|
11月の小学生月間MVPは、田邊 史郎くんに決まりました。(オメデトウ) |
11月24日
|
イバイロ・イワノフさんと、イチカワ・クリスチャンさんが、大新で最後の練習を行いました。クリスさんの出産の為に、ブラジルに帰国予定です。(写真) |
11月20日
|
フランスのツルーズから、ゲル・グリマウド一家が、練習に参加しました。 11ヶ月かけての世界柔道ツアーの途中です。(写真) |
年始の予定
|
新年度は1月10日(水)に「鏡開き」を行い、1月12日(金)より、通常通りの練習を行います。 |
年末の予定
|
今年度は12月27日(水)に、納め試合及び、稽古納め、打ち上げ会を行います。 |
11月6日
|
三重県の佐藤 哲治先生が練習に参加されました。先生は永年フインランドで柔道の指導にあたってこられました。(写真) |
11月の新入会者
|
マケオ・ヴセシオ・マリオアルフレド(メキシコ) 昔東健(韓国) 千田 勇太(二段) |
10月のMVP
|
10月の小学生月間MVPは、櫻野 優維ちゃんに決まりました。(オメデトウ) |
10月30日
|
南フランスの柔道クラブ ソントレ バール(JUDO CLUB CENTRE VAR)のメンバーが大新の練習に参加しました。(写真) |
10月27日
|
フィンランドからヨハ・モッテァホラさんが、練習に参加しました。(写真) フランスのオレリアン・ビジョベラさんが帰国する事になり、送別会を開きました。(写真) |
10月の新入会者
|
岡田 拓也(社会人) 管生 功希(大学生) |
告知
|
BSフジテレビの『JUDO』という番組で大新柔道会が10月21日(土)と、再放送で10月28日(土)放映されることとなりました。 時間は、朝8時30分~8時55分となっています。 |
告知
|
10月30日(月)フランスから16名(女子3名)と、12月11日(月)イスラエルから16名(女子2名)のチームが大新の練習に参加する予定です。皆さん、休まず練習に参加してください。 |
10月11日
|
ハワイのクレッグ・モリシゲさんと、ニュージーランドから、リック・リトルウッド先生(7段)が練習に参加しました。(写真) |
10月8日
|
修道館で昇段試合があり、半田 一真君が2段に合格しました。(オメデトウ) |
9月のMVP
|
9月の小学生月間MVPは、林 健太くんに決まりました。(オメデトウ) |
9月13日
|
オーストラリアのブリスベンから、サニー・チュワさんが、練習に参加しました。(写真) |
9月の新入会者
|
長崎 励朗(初段) 鈴木 拓馬(三段) |
8月のMVP
|
8月の小学生月間MVPは、成尾 瑠奈ちゃんに決まりました。(オメデトウ) |
8月27日 |
大阪柔整会館に於いて、第62回大阪柔整柔道団体優勝大会が、開催され 大新柔道会は、1回戦、大阪柔道整復師会専門学校に5対0で勝ち、2回戦、柔剛会に4対0で勝ち 決勝戦は、剛斗館に1対2で、敗れ、準優勝となりました。出場選手は次の通り。優秀選手賞に、半田 一真君が選ばれました。(写真1 / 写真2) 先鋒 米井 賢太郎(初段) 次鋒 半田一真 (初段) 中堅 末広 聖 (二段) 副将 片山 義浩 (二段) 大将 木村 彰宏 (参段) |
8月21日
|
ハンガリーのブダペストからクリスチャン・レオツイキーさんと、フランスのパリのAVG JUDO JUJITSU道場からウイリアム・フアルシオニさん他、7名が練習に参加しました。(写真) |
8月18日
|
ドイツからインゴ・シューマッハさんが、練習に参加しました。(写真) |
8月6日
|
第14回 KIWI CUP国際少年柔道大会が堺市立大浜体育館で開催されました。 (写真/結果) |
8月4日
|
香港のダルマ柔道クラブから約10名が練習に参加しました。(写真1/写真2) 8月6日開催の第14回KIWI CUP国際少年柔道大会にも出場予定です。 |
8月2日
|
オーストリアからヴィクター・ボンウイラーさん(初段)が練習に参加しました。(写真) |
7月のMVP
|
7月の小学生月間MVPは、成尾 瑠奈ちゃんに決まりました。(オメデトウ) |
7月31日
|
韓国からKim Jun Chulさん(2段)が練習に参加しました。(写真) |
8月の新入会者
|
ラーマルバーデイーャイン・セルバラージュ(インド) 中田 昌吾(社会人) |
7月26日
|
アメリカからマイク フオキさんが練習に参加しました。(写真) |
7月26日
|
林 聖芬さんが、大新で最後の練習を行いました。アメリカに行きます。(写真1/写真2) |
7月24日
|
韓国から高 東賢さんが練習に参加しました。2週間滞在予定です。(写真) |
7月21日
|
クーギャリーさんと林 聖芬さんの婚約祝いの食事会を練習後に行いました。(写真) |
7月12日
|
フランスから、タンギ グリフオさんが、練習に参加しました。2年後に、再度来る予定です。(写真) |
7月7日
|
BSフジテレビのJUDOという番組の取材を受けました。 |
7月7日
|
ノルウェイの”Ippon Judoklubb”の一行が、練習に参加しました。(写真) |
7月の新入会者
|
林 健太(小学生) 櫻野 優維(幼稚園) |
6月のMVP
|
6月の小学生月間MVPは、去来川 陽真君に決まりました。(オメデトウ) |
6月26日
|
イギリスのケンブリッジからジャック タキさんが、練習に参加しました。(写真) |
6月24日
|
大阪キャッスルホテル3F、錦城閣に於いて、N.P.O.法人大阪国際柔道友好会の総会、及び、昇段祝賀会が開催された。(写真) |
5月28日
|
オーストラリアでで開催されたThe Great Barrier Reef Masters Games 2017のレポート (記事) |
5月26日
|
オーストラリアのブリスベンからボストン シアリング君が小学生のクラスに(写真)、フランスのパリからオリビア マイロウさんが、大人の部のクラスの練習に参加しました。(写真) |
5月27日-28日
|
オーストラリアで、GREAT BARRIER LEEF マスター柔道大会があり 片山 義浩さん、末広 聖君、半田 一真君が参加し、片山さんと末広君が優勝、 半田君は三位に入賞しました。(オメデトウ) |
6月の新入会者
|
田邊 史郎(小学生) ルイス・オートリィ(イギリス) |
5月のMVP
|
5月の小学生月間MVPは、長谷川 晴人くんになりました。オメデトウ! |
5月21日
|
2年前にフランスに帰国したタレック・エルチャアさんが、インターンシップの為、来日しました。7月15日まで滞在予定です。(写真) |
5月21日
|
修道館にて、昇段試合が行われ、江 志遠さんと、オレリアン・ビジョベラさんが、共に三人抜きをして、初段に合格しました。オメデトウ (写真) |
5月20日
|
講道館大阪国際柔道センターで、市長杯柔道大会が開催され、参段の部で、木村彰宏さんが優勝しました。オメデトウ(写真) |
5月12日
|
イギリスから来ているジョナ ウオルシュ君のお別れ会を開催しました。(写真) |
5月の新入会者
|
奥土 明海(初段) マルコム ドーリング(アメリカ) |
4月のMVP
|
4月の小学生月間MVPは、成尾 遥馬くんになりました。オメデトウ! |
4月21日
|
スエーデンからエドウイン リグステッド君が、練習に参加しました。(写真) |
4月14日
|
シンガポールのTHE DOJOのメンバーのクリーブ・イェオさんが、練習に参加しました。(写真) |
4月12日
|
フランスのLILLEにあるACAMA JUDO CLUBのメンバー達が、大新の練習に参加しました。(写真) |
4月の新入会者
|
テチャプララート ワラット(タイランド) 上田 峻也 田島 蓮 |
3月のMVP
|
3月の小学生月間MVPは、成尾 留奈ちゃんになりました。オメデトウ! |
3月31日
|
イギリスから、ジョー・イールスさんが、練習に参加しました。(写真) |
3月29日
|
ボナルデイ・二コラ・ピエトロさんが、最後の練習を終えて、イタリアに帰国しました。(写真) |
3月の新入会者
|
チャン チュン ワン(オーストラリア) |
2月のMVP
|
2月の小学生月間MVPは、東 剛司くんになりました。オメデトウ! |
2月25日
|
イバイロ・イワノフさんが、IM SPORTS CLUBをオープンします。 大新柔道会から、お祝いの額が贈られました。(写真) |
2月の新入会者
|
ボナルデイ・二コラ・ピエトロ(イタリア) アンドリュー・ボルチャスキー(アメリカ) 片山 弥雅 ジョナ・ベネット・ウォルシュ(イギリス/初段) |
1月のMVP
|
1月の小学生月間MVPは、芳田脩造くんになりました。オメデトウ! |
1日6日
|
鏡開き式が行われました。(写真) 年末に行われた、昇級試験の結果が発表されました。(結果) また、昨年の小学生MVPに芳本脩造君が選ばれました。オメデトウ! |
1月の新入会者
|
好川 輝雄(初段) |